fc2ブログ

オオクワガタはいます!オスも捕まえました!!!

どーも首都圏採集党?のポチです

7月28日から1日勝負でしゅうまさんとオオクワガタ採集に行ってきました。

ちょうど1ヶ月前の採集ではまさかのメス3頭ゲットという奇跡的な採集となりましたが、今回はどうなるでしょうか・・・・・。

車の中ではまたもや勝負曲のきゃりーぱみゅぱみゅがエンドレスでかかっています。

早めに現地に入り食事と仮眠を取り19:20に外灯採集へ出発。

現地の天気は晴れ。気温も採集に適した温度です。

最初のポイントへ向かうとまず目に入ってきたのがマイマイガ。

マイマイガが大量発生しており、最悪のコンディションです(笑)

尋常じゃないほど外灯にマイマイガが集まっており服につくは、頭に落ちてくるは採集に全く集中できない状況。

しかも普通種もあまりいない。これはピンチか・・・・。

普通種がいないとオオクワガタは期待できません。

おまけに土日を外してライバルの少ない平日の採集にしましたが、考えることはみんな同じなのかライバルが意外に多い(笑)

明らかに採集者であろう車を何度も目撃しました。

その後各ポイントを回り、あるポイントへ。ここへは先程も来ましたが何もいませんでした。

しゅうまさんはいつものように淡々とオオクワガタを探しています。

私はマイマイガとの格闘で戦意喪失しており全くの戦力外状況。

内心、早く次のポイントへ行きたいと思っていました(笑)


その時しゅうまさんの声がしました・・・・・

「ポチさんいましたよ!!!オスです!!!」

私は耳を疑いました。

「オス?ウソでしょ?オオクワガタのオス?マイマイガのオスの間違いなのではないか?(笑)」

100m9秒54ぐらいのスピードでしゅうまさんの元に走っていくとそこにはこれが↓↓↓
ワイルド② 
このフォルム・・・・まさしくオオクワガタです。

しゅうまさんのご好意で写真撮影後、私が最初に取らせてもらいました。
ワイルド① 
ダニ付き、くもの糸つきの♂中歯の58mmです!(21:54採集)

大興奮でした。

私は「やばくないですか?すごくないですか?」としゅうまさんに100回ぐらい言ったのを覚えています(笑)

まさかオスが取れるとは思っていなかったので・・・・。

その後も粘りましたがその後の追加はなし。

野生のオオクワガタをゲットできたこの日を忘れません!!!

しゅうまさん今回もありがとうございました。

また行きましょう!

余談ですがマイマイガにやられて蕁麻疹が出ました。

先ほど皮膚科に行き、ステロイド軟膏の中で最も強いデルモベート軟膏と内服薬をもらいました。

お腹中が痒いです。

マイマイガ、あなたのことも忘れません・・・(笑)

                          ポチ

 

 
スポンサーサイト



オオクワガタはいます!3頭捕まえました!

どーもポチです
6月27(金)から2泊3日で今年もしゅうまさんとオオクワガタ採集に行ってきました。

昨年から採集を始め、今回で3回目の採集です。

昨年の初回の採集は0頭、2回目は43mmのメスをゲットしています。
さて今年はどうか。

16:00にしゅうまさんと駅で待ち合わせ。車でいざ出発。途中のパーキングエリアでゲン担ぎでかつ丼を食べました。

車内ではきゃりーぱみゅぱみゅのCDがエンドレスでかかっています。

現地には20時前に到着。風は強いですが、気温は20℃あります。

オオクワガタは16℃~20℃ぐらいの範囲で、18℃が最も取れるとのこと。

各ポイントを回っていくとコクワやミヤマなどの普通種は比較的多く、期待できそうです。

しゅうまさんいわく、普通種を20頭見つけると1頭ぐらいの割合でオオクワガタがいるそうです。

オオクワガタ採集は根気が必要で、そう簡単には取れないので、今回も長期戦を予想していましたが、まさかの展開です。

昨年43mmのメスを取った期待のポイントに到着。

車を消火栓の前に停めると、目の前に甲虫らしきものが・・・・

こっ・・・・これは・・・まさかの・・・・オオクワガタでした。
1頭目37mmメス(21:14採集)
1a.jpg 
まさかこんなに早く1頭目が採れるとは・・・

やはりオオクワガタが採れると嬉しいです。

普段はローテンションですが久しぶりにテンションが上がりました(*゚▽゚*)


その後も2頭目を狙い3時近くまで探しましたが、その日は1頭のみでした。


2日目

この日は天気が怪しく午後よりかなり強く雨が降っています。

20:00前に採集へ出発。

気温は18℃と良いですが、なにしろ雨が強い。

さすがにこの日は厳しいかなと内心思っていました。探しても普通種も飛んでなく、いるのはカエルばかり。

しかし、諦めず粘ります。


ポイントを移動し、最も取れそうな雰囲気のある某施設へ。

その施設に到着すると雨もほぼ止んでいました。

コクワやノコギリなどは少々います。

途中から2人で分かれて探していると、しゅうまさんの「ポチさん来てくださ~い」との声が・・・・

これはまさかのオオクワガタを見つけたのか・・・?

100m9.78秒ぐらいのスピードでしゅうまさんのもとへ走っていくと、そこには・・・


オオクワガタが・・・・しかもでかい。
サイズは44mm。(22:08採集)
1b.jpg

感覚としては久留米のメス54mmぐらいの大きさです(笑)

10年近く採集をしているしゅうまさんの自己最大サイズとのこと。

エアコンの室外機の裏にいました。恐らく今日飛んできたものではなく、隠れていたものだと思われます。

さすがオオクワガタを採る人は探し方が違います。

 
かなり興奮しました。このポイントにもやはりオオクワガタがいることが分かり、嬉しかったです。



興奮冷めやまぬまま、このメスをケースにしまおうと車に向かう途中でふと目の前にまさかの光景が・・・・・

なんじゃこれ~?
目の前には正真正銘のオオクワガタが。排水口のところにいました。さっき見た時にはいなかったので、飛んできたばかりのものだと思われます。
このメスは私が見つけた初めてのオオクワガタです。サイズは39mm。(22:15採集)

1c.jpg 
こんなに短時間で2頭も見つけられるとは・・・・。
オオクワガタ採集の醍醐味も味わうことができました。
大興奮の採集となりました。



採集成果です。メス37mm、39mm、44mm。
1d.jpg 
私は自分で採集したメス39mmを自宅に持ち帰り、残りをしゅうまさんが持ち帰りました。

自己採集からの80mmオーバーを目指し、飼育します。自分で採集したオオクワガタから累代できるのは格別ですね。

しゅうまさん3日間お世話になりました。大満足の結果となりました。

また7月よろしくお願いします。

                            ポチ




2014年組み合わせ&割り出し

どーもポチです
2014年シーズンはこの組み合わせにしました。

①番ライン
♂84.0mm(masukoさん1番)×♀52mm(メルリンさん7番)

②番ライン
♂84.0mm(masukoさん1番)×♀51.5mm(エバクワさん85.9mm同腹)

③番ライン
♂83.0mm(ともさん84.6mm直子)×♀53.5mm(masukoさん3番)

④番ライン
♂83.0mm(ともさん84.6mm直子)×♀53.0mm(虫蔵さん85.0mm同腹)

⑤番ライン
♂82.8mm(masukoさん4番)×♀52.5mm(shimaさん86.3mm同腹)

⑥番ライン
♂82.4mm(shimaさん86.3mm同腹)×♀52.2mm(masukoさん3番)

⑦番ライン
♂82.4mm(shimaさん86.3mm同腹)×♀46mm(虫蔵さん84mm直子)

⑧番ライン
♂82.0mm(masukoさん2番)×♀52mm(メルリンさん6番)

⑨番ライン
♂82.0mm(masukoさん2番)×♀52.2mm(ともさん84.6mm直子)

セット後全て卵で回収しました。
卵
結果は
①番・・・4エッグ ⇒最ペアリング中★
②番・・・ 16エッグ
③番・・・ 3エッグ
④番・・・ 20エッグ
⑤番・・・ 17エッグ
⑥番・・・ 0エッグ⇒再ペアリングするも★となる
⑦番・・・ 6エッグ
⑧番・・・ 15エッグ
⑨番・・・ 16エッグ
今のところ計97頭
産みの悪いラインは再ペアリングするもまさかの①番、⑥番メスが★になってしまいました。まあ仕方ないですね。現在2クール目のセットを組んでいるのでその他のラインで数を合わせ、合計150頭になるよう調節する予定です。
個人的には②番ラインに期待しています。

ポチ

ペアリング終了

どーもポチです
もう5月ですね。久留米のペアリングはいつのまにか終了し、昨日産卵セットへ投入しました。 顎縛りはせず事故なく終わりました。

今期は最終的に9ラインで勝負します。1ライン20頭で180頭ですが、ある程度数は絞って150頭ぐらいを考えていますがどうなることやら。

6月中旬に1本目へ投入できればと考えています。

セット

材はドルクスルームさんのカワラ材MSを使用しました。
セットは適当ですが、かかっていれば産んでくれるでしょう! 
全ライン期待していますが、特に取りたいラインは材3本でセットしました。

今期の組み合わせはまた次回にでも紹介します。

                               ポチ

追加補強!

どーもポチです

春はもうすぐですね。
ということで?種親を一部追加補強しました(笑)



こちらです。
 まずはエバクワさんから85.9mm同腹♀51.5mmです。
この個体はエバクワさんの種親候補で、ある大物ブリーダーさん(私も大変お世話になりました)の所へ行く予定もあったみたいですが、何かの縁で私のところに来ました。綺麗な個体です。 かなり期待のメスです!!!
エバクワさん♀


 エバクワさん♀画像 




次にともさんからペアをお譲りいただきました 。
♂83.0mm (種親♂84.6mmはshimaさん2010年1番×♀52.0mmはメルリンさん2010年5番)
このラインは全7頭でオス3頭♂83mm、82mm、81mmの各1頭、♀は全て52mmオーバーという次世代に期待大のラインとのことです!!!この♂を使った他のラインでは85.5mmも出ていますし非常に楽しみです。

ともさん♂


 ともさん♂画像

♀52.2mm(上記♂と同腹)
 ともさん♀


 ともさん♀画像 

以上で今期の種親が出揃いました。
エバクワさん、ともさんこの度は素晴らしい個体をありがとうございました。

お二人からは「これでチョネさんに勝てるでしょう!」という力強いありがたいご助言をいただいております(空耳かもしれません(笑))

気がついたら♂5頭、♀10頭の10ラインになってしまいましたが、今年は楽しくブリードをしていきたいと思います。

組み合わせに関してはまだ思案中ですが、マツノ系×メルリン系となるように組み合わせる予定です。



ポチ





プロフィール

ポチさん☆

Author:ポチさん☆
はじめまして。20代・男性。
首都圏久留米党党員ポチと申します。
大型血統の久留米にこだわってチョネさん、主水さん、Kazさんとともに大型個体作出を目指しています!!!
どうぞよろしくお願いします☆

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
ポチさんの小部屋
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: